・リヤオイルシール交換
rear oil seal-17
駐車場にて。
オイル漏れっぽいです(;_;)


rear oil seal-18
車の下から見てみると、どうやらオイルシールが原因のようです。
そこで、交換に踏み切りました。


rear oil seal-03
プロペラシャフト(以下、ペラシャ)を外します。
まずはマーキングします(ファイナル ドライブ側)。


rear oil seal-06
ペラシャのファイナル ドライブ側を前から見たところ。


rear oil seal-07

ペラシャのファイナル ドライブ側を後ろから見たところ。

4つのナットを外し、ペラシャのファイナル ドライブ側をフリーにします。
上側のナットを外すには、サイドブレーキをおろしてペラシャを回し、サイドを上げペラシャが回らないようにして、ナットを外します。


rear oil seal-04
ペラシャの中間地点です。
ボルトを外します。


rear oil seal-05
同上


rear oil seal-08
ペラシャとミッションの接合部です。
ペラシャを引き抜きます。


rear oil seal-09
ペラシャの全体像。


rear oil seal-10
オイルシールその1


rear oil seal-11
オイルシールその2


rear oil seal-12

金属カバーのような物を外します。
私はマイナスドライバーとハンマーで外しました。

その後、オイルシールを引き抜きます。
私はマイナスドライバーでこじりました。


rear oil seal-14
オイルシールには向きがあるので要注意です。
左図がフロントに向きます。
(マイナスドライバーでこじったのでヘロヘロです)


rear oil seal-15
リヤ側


rear oil seal-13

新しいオイルシールを入れるわけですが、本来は専用工具(ドリフト)を用います。

ここでは、友人からアドバイスを受け、36mmのソケットを用いました。
(ホームセンターで2000円位でした。工賃よりは安いと思うのですが、詳細はわかりません(^^;)

後は反対の手順で元に戻します。


rear oil seal-16

ワンポイント

最初にマーキングしましたが、この辺にも印を付けた方が良いです。
ペラシャを運ぶ際に地面に擦ってしまい、マーキングがわからなくなりました(^^;
色がシルバーだったのもまずかったかも知れません。
黄色とかが良いと思います。
可能性としてはあと1パターンが有り得るので、今後様子を見て変更するつもりです。


rear oil seal-01
別件ですが、本日車の下に潜ったところ、左側のサイドロッドボールジョイント(正式名称あってるか不明)からグリス漏れを発見しました(;_;)


元に戻る