・シフトレバー交換
シフトレバー-01
まずは化粧パネルを外すわけですが、コネクタ1個とセンサーのホースを外す必要があります。


シフトレバー-02

ネジ4個を外してセンターコンソール(?)を外すと、左図のようになっています。赤丸の4ヶ所のボルトを外します。そんなに力は要りませんでした。

そして、おそるおそる蛇腹のブーツを外してみると・・・


シフトレバー-03

やっぱりギヤオイルが(^^;
よく見るとブーツが裂けています。
タイラップをニッパーで切り取ります。

当然のごとく蛇腹のブーツの裏側にもギヤオイルがついていました。


シフトレバー-04
ゴムブーツが裂けていたのでブーツだけ外しました。左図のようになっているのでスナップリングプライヤーでリングを外します。


シフトレバー-05
外したゴムブーツ。


シフトレバー-06
ここまでくると、レバーは引っこ抜けます。


シフトレバー-07
シフトレバーを並べてみました。


シフトレバー-08
そのままではシフトレバーが入りませんので、プラスチックのカラー(?)を外します。
ニッパーで頑張りました。


シフトレバー-09

逆の手順で元に戻すわけですが、今度はゴムブーツが付いたままなので思うようにスナップリングが入れられませんでした。

最終的には左図のようにゴムブーツをめくりあげ、スナップリングプライヤーとマイナスドライバーおよびアゴを使ってスナップリングを取り付けました。

シフトレバーを多少沈ませないとスナップリングが入りませんので、アゴでシフトレバーを押しながら作業をしました(笑)


シフトレバー-10
タイラップでゴムブーツを固定します。


シフトレバー-11
シフトノブを取り付けて完了です。全然違和感がないと思います。


元に戻る