・デフ交換
デフ交換-01
プロペラシャフトのボルト&ナット4カ所を緩めます。

工具が入らない場合には,サイドをおろし,ギヤを抜けば手で回ります。丁度良いところにきたら,再びサイドを引き,ギヤを入れれば固定されます。


デフ交換-02
ドライブシャフトのボルト&ナット6カ所を緩めます(全部は見えていません)。
左図は助手席側です。

工具が入らない場合は,プロペラシャフトの時と同様にします。


デフ交換-03
運転席側。


デフ交換-04
デフを固定しているナット4カ所を緩めます。


デフ交換-05
デフは,さらに2カ所で固定されているので,ボルトを2カ所緩めます。

一通り緩め終わったら,プロペラシャフト・ドライブシャフトのボルト&ナットを外します。


デフ交換-06
ドライブシャフトを引っ張って,左図のようにずらします。


デフ交換-07
上側2カ所をフリーにしてみました。


デフ交換-08
ジャッキで持ち上げた状態で,前側2カ所のボルトを抜きました。

下側2カ所のナットを外して,ジャッキでソロリ,ソロリとおろせないかと思ったのですが,ダメだったので,クラッチ交換の時と同様,人間ジャッキでおろしました。

落ちてきたら怖いので,2カ所のナットは固定したままデフの下に入りました。
ヒザを立てるようにしてドラシャ側を支え,ナットを外し,ソ〜っとおろします。

スタビにペラシャ側がひっかかるので,うまく逃がしてやります。




デフ交換-09
無事におろせました。


デフ交換-10
購入したCA Q’sのデフと並べてみました。
サイズが一緒であることを確認。

逆の手順で取り付けます。
一人だと穴の位置を確認しづらいので,誰かに見てもらった方が取り付けやすいと思います。

私の場合,なんとか一人でやりました。


デフ交換-11
念のため,デフオイルを交換し,リヤが回ることを確認しました。

結局1日作業になりました。




エンジン回転数と速度の関係をグラフ化してみました。
黒線が4.375,青線が4.111です。

デフ交換-12
回転数−速度特性

デフ交換-13
速度−回転数特性





元に戻る